BLOG

エビグラタンだぁ〜い好き❤️


エビ観察中_φ( ̄ー ̄ )

2月のレッスンは「エビグラタン」

講師宅ではグラタン=エビグラタンなのですが、皆さまはいかがでしょうか?

エビの処理の仕方を説明中「下処理に一手間かけるとエビは一層美味しくなるよ〜」

「なんか あの へんなびよ〜んっていうのもとるの?」

「そう!よく知ってるね!背ワタね。取るよ」

「なんで?」

「背ワタはエビの消化管で、苦味があったり、ジャリっとしたりするからね」



背ワタ びよ〜んと取れてます!

今回のエビグラタンは市販のグラタンソース缶で作ります。

おうちで作るときの再現性を重視したレシピ

でも来年はホワイトソースから作るレシピになるんだろうなぁ〜♬

子どもたちの上達は早いです٩( ᐛ )و


デザート付きのワンプレートで✨✨✨

エビグラタン、グリーンサラダ、バゲット、ガトーショコラ

サラダはKくんがシェイクしてくれた即席ドレシングでいただきます!

野菜も食べようね!


お迎えに来てくださったお父さん、お母さんと来月コラボレッスンをさせていただく

デッサンのマサミ先生も一緒にいただきます!

大人も子どももエビグラタンだぁ〜い好き❤️

エビグラタンが出来上がるまでのストーリーを子どもたちが報告します。

笑い声が溢れる幸せな食卓✨✨✨

美事のキッズレッスンコンセプト『興味を体験に!』

料理体験を通し心身の健やかさ(生きるチカラ)を育みます。

#おうちごはん #エビグラタン #美事家庭料理教室  #西荻窪小学生料理教室

#楽しいレッスン #しょくいく #生徒募集中

8才、5才、3才のお子さまと恵方巻きを作りました!


七福神にあやかって7種類の具材を巻きます


ママお手製のネコ型ロボットスモックを着た末っ子ちゃん

四次元ポケットにはきゅうり、右手に納豆、左手に海苔を持ちスタンバイ中


8才のお姉ちゃん とっても上手に酢飯を広げています✨✨✨

具材を切って→酢飯を作って→海苔に酢飯を広げ→具材をのせる→

せーので巻き込みむ

先月の牛丼は切って煮るだけ、恵方巻きはとても作業工程が多いね〜

٩( 'ω' )و  fight ٩( 'ω' )و


5才の長男くんが せーので巻いた恵方巻き!なんて上手なんでしょう✨✨✨

大葉、卵焼き、カニカマ、きゅうり、マグロ、エビ、いくらの7種類

さぁ次は細巻きに挑戦!好きな具材を巻いてみよう!


「できたよ〜」トーチのように細巻きを掲げる末っ子ちゃん



「早く食べたいなぁ〜」

3人で恵方巻き2本、細巻き16本、いっぱい作ったね!

頑張ったからお腹すいたね!

家族から「美味しいよ!」「上手にできたね〜」とたくさん褒められた

子どもたち✨✨✨ 

こころに残る素敵な節分になりましたね!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

美事のファミリーレッスンコンセプト『興味を体験に!』

料理体験を通し心身の健やかさ(生きるチカラ)を育みます!

#おうちごはん #恵方巻き #美事家庭料理教室 #しょくいく

#出張料理教室 #楽しいレッスン #ファミリのためのクッキングレッスン 

ママもびっくり!ぶり大根に挑戦してみよう♬


大根をプレゼン中の講師

1月のレッスンは「ぶり大根」初めての魚料理です。

ぶり大根って聞くとちょっとハードル高めな感じがしますが

ぶりの下処理をきちんとしておけばあとは煮るだけなので

簡単に美味しく出来ます。


熱心にメモを取る子どもたち

まるで塾で勉強しているかのよう?!

美事のレッスンの特徴です!作りはじめる前に食材や、調味料や、

作りかたについて座学でしっかり学びます。

「これはなぁに?」「どうしてそうするの?」たくさんの質問が出ます。

知らないことを知るって楽しいね〜♬


お好みで針生姜をトッピング!

時間の都合で大根は1.5㎝にカットします。

お家で大根を3㎝に切る場合は茹で時間も倍にしてね〜

ぶりは湯通しをして、冷たいお水でさっと汚れやウロコを落としてね〜

「ウチ魚のウロコは触れない 絶対ムリムリ〜」

「ウチ 大丈夫!」

いいコンビの彼女たち(=´∀`)人(´∀`=)

小松菜のナムルはレシピを見ながら、自分たちで味付けしたね!

夏から始まった小学生料理教室 だんだんレシピが読めるようになってきて

成長を感じます。


みんなでいただきます!

お迎えに来てくださったお父さん、お母さんも一緒にいただきます。

「ぶり大根」ができるまでのストーリーを子どもたちが報告します。

笑い声が溢れる幸せな食卓*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

美事のキッズレッスンコンセプト『興味を体験に!』

料理体験を通し心身の健やかさ(生きるチカラ)を育みます。


2月のレッスン

2月12日(水)18:00〜19:30

エビグラタンに挑戦してみよう♬


#おうちごはん #ぶり大根 #美事家庭料理教室 #西荻窪小学生料理教室

#楽しいレッスン #生徒募集中 #しょくいく

今日は8歳、5歳、3歳のお子様と牛丼を作りました。

美事家庭料理教室のレッスンは、すべて1回完結です。

決められた時間内で全ての工程を体験し、仕上げるとなると手数が少なくできるもの。

それでいて食べた時に満足感のあるも。

という理由からお料理が初めての方やお子様のレッスンの初回は「牛丼」をおすすめしています。

初めてなのに、こんなに美味しくで出来ちゃった!嬉しいな、なんか楽しいな、

こんなな気持ちを引き出せるレッスンを心がけています。

レッスンの始めにはレシピの読み合わせをして、作り方の確認をします。

お子様の年齢に合わせて、今日のレシピは全てひらがなです。

『ゆどおし』ってなあに?『スライス』ってなあに?『さとう大1』ってなあに?

3歳の末っ子ちゃんも ちゃんとペンを握りしめていますね^ ^

8歳のお姉ちゃんは、たくさんメモをとってくれていました。

長男くん『ゆどおし』中です。

初めて包丁を握って玉ねぎを切ったね。

玉ねぎって固いなぁ〜

初めて計量スプーンで調味料を計ったね。

あれ、テーブルに砂糖がいっぱい散らばっちゃた〜

味見したら、なんか最高に美味しかった!

初めてって楽しいね♬

美事家庭料理教室のレッスンでは、料理体験を通し心身の健やかさ

(生きるチカラ)を育みます!





自分で作るって楽しいね♬小学生料理教室 

ママもびっくり『ぶり大根』に挑戦してみよう!

◎1月15日(水)18:00〜19:30

◎中央・総武線 西荻窪北口より徒歩2分 KOKOPLUS CAFE

◎レッスン費 3,500円 (レッスン費、食材費、スペース費含む)

◎エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具をお持ちください

◎保護者様もご一緒にお食事出来ます!

(お食事代600円➕1ドリンクオーダー)